目指せ!iOSエンジニア!

業界未経験からiOSエンジニアを目指す自分の、学びや苦労を書いていきます! →2023年7月、SES企業でモバイルアプリエンジニアに転職! 現在業務ではSwiftUIとflutterを扱っております!

2023年6月2日金曜日

NSObjectとは

›
 Objective-Cの基本的なルートクラスで、Swiftでも使用される。 他のクラスが継承することで、多くのメソッドやプロパティを利用可能。 メモリの管理 オブジェクトの等価性の比較 クラス情報の取得 メソッドの動的な呼び出し ObjectiveーCのプロトコルに準拠しており...

AnyObjectとは

›
 Swiftの型システムにおける、プロトコルの一つ。 参照型であるクラスのインスタンスを表すための型。 参照型(class):参照を介して共有 値型(struct, enum):値そのものをコピーして扱う。 クラスのインスタンスをAnyObject型の変数やプロパティに代入できる...

weak 修飾子について

›
プロパティにweak修飾子をつける理由 循環参照(retain cycle)を避けるため 循環参照とは? メモリリークの一種でオブジェクト間の相互参照によって発生。 メモリリーク(Memory Leak)とは? プログラムやアプリにおけるメモリの不適切な使用状態。 不要なメモリの...
2023年3月26日日曜日

[SwiftUI]TextFieldで文字列ではなく、数値やnilを扱いたい(挙動の違いも検討)

›
はじめに  以前SwiftUI学習のために作成したアプリ (リンク) において、使用者様から、「TextFieldに金額を入力して、その金額のお皿を追加するButtonをタップした際にTextFiledの入力値をクリアできたら良いのでは」というご指摘をいただきました!(ありがとう...
2023年1月8日日曜日

Firestoreでのデータの保存について2

›
 昨日に引き続き、今回は、Firestoreにデータの保存(書き込み)ができるか、確認を行います。 Firestoreへの保存確認 アプリ名.swiftファイルを以下のように編集する。 import SwiftUI import FirebaseCore import ...

2個目の個人開発アプリ、リリースしました!

›
この年末年始で個人開発アプリ、2個目を無事にリリースしました! 開発環境 Xcode 14.2 SwiftUI MacBook Air M1 メモリ8G 開発期間  約6日間、合計40時間程度  (リジェクト対応含む) アプリコンセプト   アプリ起動後簡単に、一定時間毎に通知す...
2022年10月25日火曜日

Firestoreでのデータの保存について1

›
前回制作したアプリでは、Realmを用いてデータの保存処理を行なっていました。 しかし、端末内に保存されるため、アプリを削除すると、データも共に消えてしまいます。 そのため、今回はFirebaseのCloud Firestoreというものを使って、データの保存処理について実装しま...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
アッキー
初めまして! 業界未経験からiOSエンジニアを目指しております、アッキーと申します! このブログでは、iOSエンジニアを目指す中で、学んだことや、苦労したことなど、アプリ開発に関わることをメインとして、その他日常についても書いていきたいと考えています! 現在の職業は建設業で、8年近く勤めておりますが、この度、iOSのアプリ開発エンジニアになりたい!と思い、2022年5月よりプログラミングスクールである、iOSアカデミアに入学して、絶賛アプリ開発中です! 2022年9月中旬に、自身初のアプリをリリース致しました! 現在は転職活動準備期間で、主にリリースしたアプリのメンテナンスや機能改善を行なっております! 年内に転職し、後々エンジニアとして、リモートワークなど、家庭と仕事を両立できる、そんな充実した日々を目指して頑張ってます! 開発環境:Macbook Air(M1、メモリ8G)、Xcode スキル:swift、Realm (2023/10/15追記) 2023年7月より、東京都内のSES企業にて、モバイルアプリ開発エンジニアとして転職いたしました!現在業務では、SwiftUIとflutterを主に扱っております!
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.