目指せ!iOSエンジニア!
業界未経験からiOSエンジニアを目指す自分の、学びや苦労を書いていきます! →2023年7月、SES企業でモバイルアプリエンジニアに転職! 現在業務ではSwiftUIとflutterを扱っております!
2022年10月25日火曜日
Firestoreでのデータの保存について1
›
前回制作したアプリでは、Realmを用いてデータの保存処理を行なっていました。 しかし、端末内に保存されるため、アプリを削除すると、データも共に消えてしまいます。 そのため、今回はFirebaseのCloud Firestoreというものを使って、データの保存処理について実装しま...
2022年10月4日火曜日
2個目のアプリ作成開始!SwiftUIにトライ!!
›
2個目のアプリ作成開始!今回はSwiftUIを学びながら進めていこうと思います! 10月2日:アプリ設計 10月3日:ワイヤーフレーム作成、SwiftUI学習、Home画面作成 10月4日:Home画面大まかにVIewとして完成 因みに、私はiOSアカデミア(プログラミングスクー...
2022年10月1日土曜日
比較して学ぶRxSwift入門 学習
›
今日から書籍「 比較して学ぶRxSwift入門 」を元に、学習開始!学んだことを記録していきます!気になった方はぜひ書籍を手に取ってみてくださいね! リアクティブプログラミングとは? 時間と共に変化する値と振る舞いの関係を宣言的に記述するプログラミング手法。 ・・・と言われても...
2022年9月29日木曜日
作成済(レイアウト済み)アプリへのScrollView追加実装について
›
アプリ配信後、現在の職場の方数名にアプリをダウンロードして、使ってもらったところ、とあるおじ様のiPhone8にて、レイアウト崩れを確認。 前回のアプデにて、レイアウト改善できた。・・・はずだった。 アプデしてもらうと・・・あら不思議!画面下部の登録ボタンだけ見切れて、肝心のデ...
2022年9月27日火曜日
iOSアプリ設計パターン入門(書籍) 学習2
›
MVPとは? 画面の描画処理とプレゼンテーションロジックとを分離するアーキテクチャ Model: 純粋なドメインロジックやそのデータを持つ(MVCと同じ) View: ユ ーザー操作の受け付けと、画面表示を担当する Presenter: View と Model...
2 件のコメント:
2022年9月26日月曜日
iOSアプリ設計パターン入門(書籍) 学習1
›
Twitterで他のエンジニアさんからお薦めされた書籍( iOSアプリ設計パターン )を本日より学習開始!その中で大事だなと感じたところを抜粋してまとめてみようかと思います! APIが守るべき原則とは? 使い道を明確に 短い名前よりも明確であることが重要 ドキュメント...
2022年9月25日日曜日
RxSwiftとは??(実装については未記述)
›
Rx Swiftとはなんぞや?と思い、さまざまなサイトを調べ回りました。 それらをこのページにまとめていこうと思います。 Rx Swiftとは? 非同期処理やイベント処理を宣言的に記述可能なライブラリ。 Swiftの機能だけでも実装できるが、導入することで簡潔に宣言可能。 Rxと...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示